マリン歯科クリニックでは、歯を白くしたい、黄ばみ・着色をとりたいなどのご要望にお応えする為、ホワイトニング治療にも力を入れております。お気軽に歯を白くすることが出来るオフィスホワイトニング、及びご自宅で行って頂くホームホワイトニングを行っております。
治療回数2回 治療本数上下前歯12本
ホーム法(ご自宅での)によるホワイトニング施術例
ホームホワイトニング

ホワイトニングとは、加齢や遺伝により黄ばんでいる歯を漂白していく治療法です。まず歯の表面に無害な過酸化尿素を主成分とした薬を塗り、歯の表面の着色物を無色透明に分解していきます。
治療の手順としましては、まずPMTCにより歯の表面の汚れ(茶渋やヤニ)などをクリーニングにより落とします。
次に患者ごとの歯の形に適したマウスピースを製作致します。そのマウスピースに薬剤を入れ、ご自宅などでお好きな時間に行って頂くだけで歯を白くすることが出来ます。
ご自宅で簡単にできる歯のホワイトニングです。一人一人の歯型にあったカスタムトレーをお作りいたします。
忙しい方や遠方の方にお勧めいたします。一日2~3時間程度のご使用で徐々に白くなっていきます。一度カスタムトレーを作ればジェルの追加で何度でも使用可能です。
施術の流れ
カウンセリング

ご希望の歯の白さについてお聞きしたり、普段の食生活やブラッシングの内容などをお聞きします。
診査

口腔内がホワイトニングに適した状態であるか審査をします。
※ホワイトニングができない場合もあります。
- 妊娠中や授乳中の方
- 知覚過敏のひどい方
- 無カタラーゼ症の方
- エナメル質・象牙質形成不全症の方
- 象牙質に亀裂のある歯・象牙質が露出している歯
歯のクリーニング

ホワイトニング前に歯石の除去や軽い着色を落とします。そうすることで、薬剤が浸透しやすくなるため、より白くなりやすくなります。ただし、多量の歯石や着色がついている場合、2~3回に分けてクリーニングを行った方がよいことがあります。
歯の型どり

ホームホワイトニング専用トレー(マウスピース)を作るため、歯の型どりをします。
カスタムトレーとホームホワイトニングキットの受け取り
使い方や注意事項などのご説明をします。




通常シリンジ1本でトレー5~6回分です。毎日行い、2~3週間で完了します。
着色が濃い場合は日数が増えますが歯に対するダメージはありません。
追加ジェルをご希望の方には1本単位で販売いたしておりますのでご相談ください。
☆通常は ホワイトニング2時間→洗口→ジェル30分→洗口
☆歯がしみた場合は ジェル30分→洗口→ホワイトニング2時間→ジェル30分
メインテナンス

長期にわたりホワイトニング効果を持続するために(ホワイトニング効果のある歯磨剤でブラッシングする等)の他、定期的にPMTC(プロによる歯のクリーニング)や再ホワイトニングを行うことで、永続的に歯を白く保ち続けることができます(PMTCは3か月に1度受診されることをお勧めします)。
オフィスホワイトニング
歯にホワイトニング用の薬を塗って歯の表面に光を照射するオフィスホワイトニング(オフィスブリーチ)の漂白方法です。
クリーニングをしても効果が見られない、歯の黄ばみやくすみが気になるかた、先天的に歯の色が黄色っぽい、茶色っぽいかた、など、ぜひお試しください。
アメリカから直輸入したホワイトニング用ジェルと光照射で施術します。
歯にホワイトニング用の薬を塗って歯の表面に光を照射する
オフィスホワイトニング(オフィスブリーチ)の漂白方法です。
施術の流れ

(1) ご説明・カウンセリング
カウンセリングルームにてご希望の「白さ」や歯に関してのお悩みをお伺いします。
(2) 歯の検診
Dr.より検査結果の説明及びホワイトニングについての詳しい説明を行います。

(3) お色確認
今現在の歯の色とお好みの歯の色をシェードガイドでご確認いただきます。
(4) クリーニング
歯の表面には様々な不純物が付着しています。それを除去してツルツルに磨き上げます。
(5)歯茎の保護
ホワイトニングの薬液が歯ぐきに流れないように堤防のように淵を盛り上げます光で固めます。
(6)ペーストの塗布
歯1本1本にペースト状のホワイトニング用薬液を丁寧に塗布していきます。
(7)20~30分待ちます
この状態で20分から30分お待ちいただきます
(8)ペーストを除去
取り残しがないように専用機材を使用しながらキレイに除去します。
(9)歯のトリートメント
仕上げに歯をコートするジェルを塗りトリートメントを行います。注意事項
- もともと歯がしみる方や知覚過敏を起しやすい方はホワイトニングができないこともあります。
- 処置後に歯がしみることがあります。かなりしみる場合はDrにご相談下さい。
- 当日は着色の付きやすいものタバコ・お茶・コーヒー・ワイン・カレーなどは控えて下さい。
ホワイトニングのメリット・デメリット
メリット
- 健康な歯を削る必要が無い
- ご自身で使用する薬剤や回数を調節することがでる
- セラミック等を使用する審美歯科治療に比べ、治療費が安くすむ
デメリット
ホワイトニングのデメリットとしては、完全に元の色に戻ってしまうわけではないのですが、ワインやコーヒーなどを頻繁に摂取することによって、後戻りをするということです。
また元々歯の色が明るい方は結果があらわれにくいことがあります。
ただ髪の毛を好きな色に染めても、時間が経つと元の色に戻ってしまうように、ホワイトニングも歯の色が気になりだしたら、再度受診することによって、白さを持続する事が出来ます。
ご予約・お問合せ
9:00-13:00(受付12:30迄)/
14:30-18:30(受付18:00迄)休診:日祝
〒289-1326
千葉県山武市成東744-1 東総医療ビル1階
JR総武本線、東金線「成東駅」
※「東金鑑定団」前
駐車場60台分完備